【受講者の声】現場で活かす:グループアプローチ

三好真先生による技能更新講習「現場で活かす:グループアプローチ」。
2020年度は全2回の開催となり、2021年度も開催が決定いたしました。
参加された皆さまの声を共有いたします。

*******************************
【2021/1/16・1/17】

◆グループ発達の理論と体験、構成的グループワークと非構成的グループワークの活用と効果について学びました。
 構成的グループワークを通して関係を構築していき、非構成的グループワークを実施できる準備となることを実感しました。
 2日間大変有意義な時間となり、ありがとうございました。またの機会にもよろしくお願いいたします。

◆沢山の学びがありましたが、グループ全体が成長することで、各個人により良い影響を及ぼすのだと体感し学ぶことができました。
 学びを最大化する為にファシリテーターは、グループの発達段階の見極めに応じて(介入しないことも含めて)介入する事や、
 グループの特性やワークの目的に応じてしっかりと構成を(非構成も含め)する事が大切だと感じました。

◆グループワークでしか味わえない一体感や、自身も他者も成長することにより達成感が生まれるなど、グループアプローチの効果を学びました。
 グループのメンバーからポジティブフィードバックを貰ったり、自身がそういった発言をする事により、
 一人や一対一でワークなどをしていた時には気づかなった自身の感情や視点に気づくことができ、それぞれの変化、グループ全体の変化を体感し
 その場の力学、グループダイナミクスとはこういった事なのかと、はっとすることがありました。
 実際に自身がこういったグループワークを実施するには長い道のりになりそうですが、地道に勉強し活動領域を広げていきたいと感じました。

◆現在の私自身の職域では扱う事が難しいグループアプローチの講習を選択し、参加させて頂いてよいものか実は当日まで悩んでいたのですが、
 終わってしまうとあっという間でとても楽しく、且つとても為になる内容で、受けさせていただいて感謝しています。
 今回の講習で人とのつながり、ワークを実施することによっての一体感やグループ、個人の成長など一人では得がたい経験ができるものなのだと
 学ぶことができました。

◆グループワークの面白さと難しさを学びました。同時に、今まで私がやっていたグループワークはただの話し合いだな、と感じました。

◆グループ・アプローチを行う際、最初の方は構成度が高いワークをすると、参加者に負荷がかからない。
 その後、非構成的なワークを取り入れていくが、最後は構成的に終わると良い、ということを学びました。
 ファシリテーターは、「与える場」から「見守る場」へと変わっていくことを実感しました。

◆三好先生の、「マイナスを裏返すとプラスになる」という言葉がとても心に残っています。
 コンサルティングをする中で取り入れられるよう、普段からプラスに捉えるとどのような言い方になるのか、考えていようと思いました。

◆グループワークを実施する時に、メンバーと目的によって構成的か非構成的かを選択するのだと思っていましたが、
 グループの成長度によって構成的から非構成的にしていけることがよくわかりました。
 また、このメンバーで勉強したいという気持ちが生まれている時のクロージングはとても大切だと思いました。

◆皆のコンセンサスで決めたグランドルールがあったことが大きく、経過とともに安心した場と思えてきたことを体験を通して学びました。

*******************************
【2020/9/21・9/22】

◆安全・安心・自由の表現できる場は参加者により変化が異なる事を実感ました。
 心地よい気遣いを頂きました。大切なことと感じております。

◆グループアプローチの非構成形式のワークの運営の流れ、参加者に合わせた内容や時間等の構成の考え方、
 介入の際のヒント、グループの発達過程などを理解しました。特に学びになったのは時間の使い方に対する考え方です。
 大変有意義な時間をありがとうございました。普段の職場を離れて色々な刺激を得られる貴重な時間となりました。

◆個人カウンセリングとグループワークには、共通点が多い事を学びました。
 安定確保、場面設定のグランドルールワークの効果は発見でした(これまで講師からお願いする事が多かったです)。

◆メンバーを信頼する大切さを感じ、普段していることが他者の安心を保証する姿勢につながっていると改めて感じることができました。
 グループでの学び、非構成的での学びだと、直接的に教示されるより効果的な場合もあることや、経験を通じて実感を持つことで、
 その目的について考えたり、深まる面白さがあると感じました。
 グループでやることの面白さ、気を付けるべきことなどを踏まえながら、実践してみたいと感じています。

◆何気なく目にしているグランドルールにもきちんとした意味や効果があるんだなということが印象に残っています。
 とりあえずやってみる、と簡単に考えていましたが、やはり一つ一つのステップについて意図や考え方、考慮する点があることを知りました。
 とても楽しくためになる講座を受講することができてうれしかったです。

◆多様性を認め言葉にする事で感じ気づいた事の先にグループの発達があり、その場を読む力とかかわりが必要な事を学びました。
 内側の自分を感じる事ができた時間でした。ありがとうございました。

◆グループアプローチも1対1のキャリアコンサルティングと注意点や基本は同じだと、体感することで改めて認識しました。
 他者同士の対話を見ることで、1対1では得られない相互成長の機会があり面白く感じました。
 私個人のキャリアを考えても前向きになるきっかけがあり、とても充実した2日間でした。貴重な機会を頂きありがとうございました。

◆参加者全員が自分自身を活かしながら共に発達をしていくものになると、まさにダイナミクスを体感しました。
 コ・ファシリターが存在することのメリットや、安全なグループの終わり方など、たくさん学ばせていただきました。